パパファイブ– Author –

-
アイアンバー物干しのデメリットって?錆びるだけじゃない8つのこと
いろいろ室内物干しを検討したけど、おしゃれなアイアンバー物干しがイイかなぁ。 カッコイイとか使い勝手イイとかメリットが目立つけど、デメリットも結構あるよ。 室内物干しの中でも、スタイリッシュなデザインや耐久性、耐荷重が大きいことで採用が多... -
物干しワイヤーpid4Mで後悔する理由|取り付け前に知っておきたいこと
本当に『物干しワイヤーpid4M』を設置しちゃって大丈夫かな。後悔しないか、ちょっと不安。 失敗したっていう人も中にはいるよ。不安ならその理由を調べておくことが大事だね。 天候に左右されない、花粉や防犯対策、スペースを有効に使いたいとかいった理... -
物干しワイヤーpid4MをDIYで取り付ける方法|意外と簡単かも。
室内物干しワイヤーpid4MをDIYで取り付けたい...でも、壁に穴を開けるのに抵抗がある。失敗したら嫌だから。 大丈夫。やり方をちゃんと学べば大抵はうまくいく。 ということで、室内物干しワイヤーpid4MをDIYで取り付ける方法について紹介していきます... -
駅徒歩15分の戸建ては後悔する?6年間で感じたメリット・デメリット
”駅まで徒歩15分_______”この時間ってキツいですか?それとも許せますか?私は6年前に駅徒歩15分の場所に約50坪の土地を購入し、戸建ての注文住宅を新築しました!以来、会社員として毎朝毎晩この距離を通勤しています。そんな私は、駅徒歩15分というこの... -
物干しワイヤーpid4Mのデメリットって?効率UPにつながる使い方
”重い洗濯物をたくさんぶら下げるには不安がある______”家を新築する際に設計士さんにススメられて付けた物干しワイヤーpid4M(ぴっどよんえむ)。実際に6年使ってみて、これに目一杯干すのはちょっと心配が正直な感想。いってもワイヤーなので、たわむし... -
2年間使ってわかった!wimo kids 子供自転車のリアルな評判とメリット・デメリット
wimo kidsの子供自転車って評判は良いみたいけど、実際のところどうなんだろ!? こだわりがつまった自転車って聞くけどね。 『本当に買ってよかった______』今回は、超軽量ハイスペックキッズバイクwimo kids 子供自転車をお子さんのプレゼントに購入しよ... -
くらしのマーケットでトラブル?体験談・口コミから3つの注意点が導かれた
自分の不注意で開けてしまった壁の穴。どうしようか悩んだあげく、修繕するという選択をしました。ただ、 業者にどうやって依頼するんだろ?? 相場ってどのくらい?? Amazonみたいに口コミで選べればいいんだけど... が最初のつまづき。 あるよ... -
くらしのマーケットで家の壁穴を補修 登録から選定、費用まで実例で紹介
意外とかんたんに開いてしまう壁穴。子どもの不注意で...なんていうのはよくあるはなし。 実家にいるとき、穴開けてポスターでかくしたな。 柱と柱の間の石こうボード部分は強度がないんだよね。 かくいうわが家も、わたしの不注意で新築6年目の壁にブ... -
リクシル引き戸ソフトクローズを修理 故障してドアがゆっくり閉まらない
わが家では、新築6年目にしてリクシルのトイレ引き戸ソフトクローズ(ゆっくり閉まる装置)が壊れました!!そのとき、何を確認すれば良いか、どこに電話するのか、修理代は、期間は...何もわからない状況でしたが、なんとか修理し、今は元どおりゆっく... -
アクセントクロスはどこに貼る?費用は3万円から【トイレ実例あり】
これから家を新築する。リフォームする。そんな中、アクセントクロスでオシャレをしたいと検討し始めたときにぶち当たる問題。 どこに貼るのが正解なんだろう?? これについて、新築時にさんざん悩んだわたしの答え。...『どこに貼っても間違えではな...