MENU
にほんブログ村

【室内物干し】アイアンバーの高さ|おすすめは何cm?実例を交えて紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
【室内物干し】アイアンバーの高さ|おすすめは何cm?実例を交えて紹介

スタイリッシュで実用的な室内物干しとして人気が高まっているアイアンバー物干し。


いざ取り付けることを決めたけど、高さってどうしよう。普通どのくらいなの?


こんな疑問に取り付けてから6年経つ筆者が実例を交えてお伝えしていきたいと思います。


カエルくん

アイアンバー物干しはオシャレだけど、高さが調整できないよね。

パパファイブ

そうなんだ。それがデメリットの1つ。
わりと見落としがちだけど、アイアンバーの高さと洗濯物を干す高さは違うから、そこも併せて考えていったほうが良いかな。

カエルくん

洗濯物を干す高さ??


この記事はこんな人におすすめ

  • アイアンバー物干しの設置を決めたけど、使いやすい高さを知りたい
  • アイアンバー物干しを6年間使用した使い勝手がどんなものか知りたい
  • 夫婦で身長差がある場合にどっちを優先した方がいいか悩んでいる

アイアンバー物干しのデメリットについては別の記事でお伝えしています。
設置の前に確認しておきましょう。

目次

内物干し】アイアンバーのちょうど良い高さ(実例あり)

高さの目安について決め方がある

アイアンバーは高さが固定されることもあって、設置するときはやっぱり慎重になりますよね。


自分の手を上げてどのくらいなら届きやすいかなとか、一緒に暮らす家族に同じことをしてもらって試してもイマイチ決めきれない。


そんな時に目安としてあるのが、

身長×1.2倍の高さ = 手を伸ばして無理なく届く高さ

ってこと。



例えば、
身長150㎝の妻 ×  1.2  = 180㎝


このくらいが無理のない高さ。

ただ、じゃあ夫婦で身長差がある場合はどのくらいにしたらいいのって??

経験則上、理由は後ほど説明しますが、低いよりは高い方をおすすめします。



以下、参考例を置いておきます。

例えば、

身長150㎝の妻 × 1.2 = 180㎝
身長175㎝の夫 × 1.2 = 210㎝


さすがにそのまま夫に高さを合わせると高すぎますよね。
少し下げて190〜200㎝くらいがおすすめの高さ。

ただし、届く範囲かのシミュレーションはしておくこと大事です

わが家のアイアンバー物干し(実例)

唐突ですが、日本人の平均身長って知ってますか??

カエルくん

えっ?なんで?

2024年 日本人

男性  172.06 ㎝

女性  158.5 ㎝

World Population Reviewより


この平均で考えると、1.2倍の高さは男性206㎝くらいで女性190㎝くらい。


ってことは、アイアンバーは少し高めの設定平均は200㎝くらいになるってこと??

パパファイブ

ずいぶん雑な計算だけど...笑
さっきの考えでいくとこうなるね。


偶然にも、わが家のアイアンバー物干しの高さは200㎝でした。
(天井高が230㎝)



自分はほぼ平均身長くらいで、妻は150㎝ないくらいのサイズ感ですが、この200㎝の高さに何の不自由も感じてないっていうのが現状です。


むしろ、これ以上低いと圧迫感が出てきちゃうんじゃないかなぁって感じるレベルです。

高さは床から200㎝
天井からは30㎝



200㎝って人で考えるとめちゃくちゃ巨人ですけど、アイアンバー物干しになると普通の高さ。


ほぼ平均身長の私でも余裕で掴めます。



妻は、アイアンバーに直接触ることはできないですし、直に引っ掛けることもできないと思います。


ただ、その必要がないため、まったく不便には感じてないようです。


というのも、

  • タオルなどはピンチハンガーを使って干す
  • 洋服は洋服ハンガーにかけて干す
  • 上記のハンガーたちはそれぞれフックや連結ハンガーを使って干す



っていう使い方をしてるからです。



で、これが冒頭でお伝えしたアイアンバーの高さと洗濯物を干す高さは違うってことで、アイアンバーは低いよりは高い方がイイってことをおすすめしている理由です。


家事の時短として連結ハンガーを使ってる家庭も多いと思います。また、アイアンバーへの傷つき防止(劣化を防ぐ)と他のものと高さが変わって重なり防止になり乾きやすくなる効果もあるフック。


こういったアイテムを使うと実際の洗濯物の高さは一段低くなります。


アイアンバーを妻に合わせて180㎝くらいに設定したとすると、洋服によってはかなり地面に近い場所までぶら下がって、見た目的にも、衛生的にもおすすめはできないです。

カエルくん

なるほど。
一歩踏み込んだ使いかたまで考えることは大事だね。

内物干し】アイアンバーの高さは設置箇所による?

これはそのとおりです。


まさに設置する場所によっては少し低めの方が使いやすかったり、高くて導線を確保したいって場所があったりします。

パパファイブ

設置する場所によっては、アイアンバーじゃなくてもいい場所もあるよ。

洗面所

ここにアイアンバーを設置する理由は、洗濯機から直接干すことができて、導線を短くできるメリットがあること。



広くて風通しのいい洗面所であれば、そのまま干しっぱなしでもいいと思います。


その場合は自分のこだわりにも関係するけど、アイアンバーでもOK。


洗濯機から直接干すことを考えると、高さは低めの方が使いやすいかな!


ただ、そもそも一般的な広さの洗面所に一時的な洗濯物の避難場所を設けるのであれば、おすすめはワイヤータイプの物干しです。

物干しワイヤーのメリット
  • 使わない時は収納できる
  • 商品そのものが安価
  • 簡単に取り付けられる(DIY可)



アイアンバーはスタイリッシュでありながらも存在感はあるので、どうせなら広さがある空間に取り付けた方がその良さを発揮できるハズです。

カエルくん

物干しワイヤーもpid4Mとかスタイリッシュでオシャレだよね。

リビング

ここは、場所によっては日当たりが良くて風通しがいいため、洗濯物が乾きやすい利点があります。



窓際なのか、壁際なのか、中央に設置するのかでまただいぶ印象は変わるけど、いずれにしてもソファやテーブルなんかの家具と洗濯物がぶつからない少し高めに設定するか、配置に気をつける必要があるってこと!


このリビングでのおすすめは、壁際にL字型のタイプ
実用性を兼ねながら、デメリットのゴチャつきやすい、他の家具とぶつかり邪魔になるっていうのを避けることができます。


業者と要相談で、こんな風にカットして使用できます

L字型  モリタアルミ工業HPより



インテリアや小物をぶら下げるってのもおすすめ。


使い方として、服だけをぶら下げるだけってわけじゃないんですよね。

廊下

ここのデッドスペースをうまく利用できれば、気持ち的にはお得感満載です。


わが家はこの廊下に設置しています。



上記でお伝えしたとおり、洗濯物の高さと生活の動線上であることを考えるとなるべく高めの設置がおすすめ!


換気がうまくできる場所であれば、乾きやすいし、単なる廊下っていうスペースをお気に入りのオシャレポイントにすることができます。

内物干し】アイアンバーの高さについてのアンケート結果

𝕏において、アンケートが行われていました。



これをみると、わが家と同じように200㎝前後かそれ以上が全体の5割以上の結果っ!!


上記で示した平均身長から割り出した高さもおおよそは間違ってないってことですね。


自分の身長や家族の使いやすさを検討した上で、もし迷うことがあれば200㎝前後あるいは、身長によってはそれ以上の高めに設置するが結論です!

パパファイブ

その人自身や家の状況にもよるけど、ひとつの目安にはなるね。

内物干し】アイアンバーの高さを調整するアイテム

わが家のように、夫婦や家族で身長差がある場合に便利なのが、高さを調整できるアイテム。


これは別に高さがあるから使うってわけでなくて、普通に家事の時短ってことでもおすすめできるものです。

大きめのS字フック

簡単に手に入れることができる便利で簡易なS字フック。


こんな便利さがありますよ。

  • スペースの有効活用
  • 洗濯物の出し入れがスムーズ
  • 乾燥効率の向上
  • 収納の便利さ
カエルくん

いろんなサイズがあるから、使い勝手はいいかも!

連結ハンガー

複数のハンガーを一つのフックでまとめて干せるように設計された便利なアイテム。


具体的なメリットはこんな感じです。

  • 持ち運びの容易さ
  • 一定間隔による風通しの良さ
  • バラバラにならない
  • 縦方向にハンガーを連結させることで、横幅を取らずに干せる
パパファイブ

便利だし幅を取らないから、これは需要あるよね!



ちなみに...

室内干しに悩んでる方はこちらの記事がオススメです。
濡れたものや洗濯物を早く乾かす方法を紹介しています!

とめ

今回は、アイアンバーのおすすめの高さについて、実例を交えて説明してきました。

まとめ
  • 身長×1.2倍の高さ = 手を伸ばして無理なく届く高さ
  • 夫婦で身長差がある場合 = 低いよりは高い方に合わせる
    アイアンバーの高さと洗濯物を干す高さは違う
  • 平均身長くらいであれば、200㎝前後が目安
  • 設置場所によって、おすすめの高さは異なる



アイアンバー物干しは、そのスタイリッシュなデザインと実用性から、文句なしにおすすめできる住宅アイテムです。


ただし、設置高さを変えることはできないので、取り付ける際に十分検討をすることが重要です。


日常の中に、おしゃれでお気に入りのポイントを作りたい、でも実用性も兼ねた物で、かつデッドスペースを使えたらと思っている方は、ぜひアイアンバー物干しの実際の使用シーンを想定して最適な高さに設定してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年に注文住宅を建てたふつうの一般サラリーマンが、建築までの『道のり』住んでからの『日常』をブログで発信しています。
 “建築を悩んでいる方へ‥”
 “建築予定の方へ‥”
 “すでに住んでいる方へ‥”
ヒントが届けばいいなと思います。

目次