MENU
にほんブログ村

物干しワイヤーpid4Mのデメリットって?効率UPにつながる使い方

当ページのリンクには広告が含まれています。

”重い洗濯物をたくさんぶら下げるには不安がある______


家を新築する際に設計士さんにススメられて付けた物干しワイヤーpid4M(ぴっどよんえむ)。


実際に6年使ってみて、これに目一杯干すのはちょっと心配が正直な感想。


いってもワイヤーなので、たわむし、掛けすぎで切れるんじゃないかって時があるからです。

でも、だれかにこれって付けたほうがいい?って聞かれたら、絶対付けたほうが良いよっておススメする商品



不安があるのになんでおススメできるのか。


それは使い方によっては本領を発揮する商品だからです。


わが家は、

洗濯物干しのメインではなく、サブとして洗面所で使う


これで物干しワイヤーpid4Mを有効活用しています。


今回はこの物干しワイヤーpid4Mのデメリット、魅力と使い方について6年使用した経験から説明していきます。

パパファイブ

そもそもpid4Mの取り付けに悩んでるよーって人もいるかな。
下の記事を参考にしてみてね。

カエルくん

pid4MをDIYで取り付ける方法なんかは、下記の記事で紹介しているよー。


この記事はこんな人におすすめ

  • pid4Mの設置を検討している
  • 室内物干しpid4Mのデメリットを知っておきたい
  • 洗面所の有効活用に興味がある
目次

干しワイヤーpid4Mの外観とスペック

ミニマルデザインな外観

必要な時だけワイヤーを伸ばして、パッと手軽に洗濯物を干せる物干しワイヤーpid4M。


どんな空間にも溶け込むミニマルデザインが特徴的。


長く使えるように控えめで主張しすぎないデザインと、四角いコンパクトさが売りです。


ユーザー目線で考えられているため、安全性にも気を配り、不意にタブを離してしまっても、ゆっくりとワイヤーが巻き戻るように設計されています。

カエルくん

これは本当にゆっくり戻るんだよ。
ぜひ、試してみて欲しいなぁ。

スペック

スクロールできます
サイズ本体:幅 87 mm x 高さ 121 mm x 奥行 60 mm
フックカバー:幅 60 mm x 高さ 75 mm x 奥行 11 mm
材質ABS樹脂(本体・フックカバー)
ステンレス(ワイヤー)
アルミニウム(ブラケット)
ワイヤー長さ4.0 m
最大荷重10 kg
価格
(税別)
定価 12,000円
pid4M(森田アルミ工業)



1日分の一人当たりの洗濯量の目安が1.5kgと言われているので、4人家族でいえば6kg


濡れていれば重さも増すので、ギリギリ全部干せるかなくらいが目安の量です。



ワイヤーの長さも最大4mなので、設置場所も検討する必要があるかも。


また、取り付ける壁面には、下地が必要になります。


後付けする場合には下地センサーが必需品で、壁の中の柱の部分などを探しましょう。


そして、設置する際は水平に。




また、ドリルドライバーや電動ドライバーも必ず取り付けに必要です。

パパファイブ

下地センサーや水平器、ドリルや電動ドライバーは、今後の家づくりでも活躍するから、1台はあってもいいかもしれないかな。

干しワイヤーpid4Mのデメリット

わが家で6年使用中の物干しワイヤーpid4M。


強くおススメする商品ですけどデメリットはあります。


よく知ったうえで使っていければいいのかな。

カエルくん

事前にいろいろ情報を聞いてたから、わが家は洗面所でサブの物干しとして使ってるんだよね。



では、見ていきましょう。

\ 5つのデメリット /
  • 耐荷重10kgだけど不安
  • 高さの変更ができない
  • ワイヤーはたわむ
  • 色は劣化する
  • 壁に穴をあけ、下地が必要

耐荷重10kgだけど不安

スペック上は10kgが最大荷重。


最大で考えると、4mのワイヤーに洗濯物を干して何kgになるのか。



理論上は1人あたり1.5kgということで4人家族なら6kg。


ただし、や濡れたタオルなんかも干すことを考えると全部干せるのか、干せるかもしれない。でも不安!!


そこそこ干す分には問題ないですが、ガンガン干すとなると気になるところです。


つまるところ10kgってどのくらい??

一度設置すると場所の変更ができない

推奨の高さは170㎝以上。


あまり低い位置だと洗濯物が床につくかもだし、生活の動線上邪魔になります。


感覚的には、手が届く範囲で少し高めの方が使いやすいかな。



当たり前ですが、室内に固定するってことは、部屋の模様替えや配置変更をした場合でも、物干しワイヤーpid4Mの場所を変えることはできません。

ワイヤーはたわむ

やはり鉄の棒ではないので、たわみます。


ワイヤーを4m伸ばした状態で10kgの洗濯物を干した場合、中央位置でおよそ18cmのたわみが発生します。


10kgの場合でも、ワイヤーのギザギザで中央には寄りづらいのですが、たわむことは意識しておきましょう。

色は劣化する

ミニマルデザインのホワイトカラーは可愛らしい印象ですが、6年も使ってると多少色も劣化します。

新品
6年使用後



なんにでも耐用年数はありますけど、リビングなど目立つ場所に設置する際は要注意です。

壁に穴をあけ、下地が必要

わが家は事前に調べていたので、建築の際に施主支給で取り付けてもらいました。


後付けする場合には、石膏ボードへは固定できず、木下地への固定が必ず必要です。



また、どんなに劣化しようが壊れようが、穴を開けてしまっています。


壊れた際に取った場合、リビング等にあると穴や設置跡が目立ってしまうことがあるかもしれません。

干しワイヤーpid4Mのデメリットから考えた使い方

新築の際に物干しワイヤーpid4Mをおススメされて、でも前述したデメリットで尻込みしてたときに思いついたのが『サブとして洗面所で使う』でした。


便利なのはわかってるけど、リビングなどの目立つ場所で使うには抵抗がある。


でも、目につかない場所で、用途が多ければ利用価値があるのではと思い決めました。

パパファイブ

わが家は洗面所だけど、寝室や子ども部屋、廊下なんかでもアリかもね。

洗濯物干しの一時避難所

わが家では洗濯機の真上を通るように設置しました。


洗濯した洋服をハンガーに掛け、物干しワイヤーpid4Mに一時避難。


すべて掛け終わったら、まとめて物干し場所に持っていく。



洗濯物干しの効率UPに貢献しています。

角ハンガーを引っ掛ける場所

これも洗濯物干しの効率UPに貢献する使い方。


洗濯カゴに入れて物干し場所に運んで角ハンガー(洗濯バサミがじゃらじゃら付いてるやつ)に掛けるわけでなく、pid4Mに引っ掛けた角ハンガーに洋服を引っ掛ける。



ドアの上枠に引っ掛けて、洗濯物を干してる間に落ちてくるなんてイライラもなくなり、導線も短くなります。

バスタオル掛けとして利用

軽く濡れたものなどを一時的に引っ掛ける場所としても使っています。


さすがにビショビショの場合は浴室を利用しますが、軽く引っ掛けておくには便利。


家族が風邪を引いてる時なんかは、ここに家族それぞれの専用フェイスタオルを引っ掛けてたりします。


変な光景になっても、洗面所なので気になりません。有事のときは便利を優先します。


また、あとで手洗いをしようと思ってる子どもの服もここに置いておきます。


置きっぱなしにして忘れることはなくなりました 笑

バスタオルは毎回ここを使う
有事の際はフェイスタオルを人数分掛ける
子どもの手洗いの服は忘れないように掛ける

とにかく濡れた細かいものを掛ける

子どもの洋服を手洗いしたときに使ったゴム手袋、フェイスパックシートをするときに使ったシリコンマスク。



子どもの水筒カバーに、プールで使うアームリング。



こんなものまでサッと軽く干せる場所になっています。

ちなみに...

室内干しに悩んでる方はこちらの記事がオススメです。
濡れたものや洗濯物を早く乾かす方法を紹介していますよ!

干しワイヤーpid4Mの口コミ・評判




パパファイブ

口コミだと評判は上々かな。
布団なんかを部屋干しするのに使う人が意外と多い!

干しワイヤーpid4Mのよくある疑問

取り付けまで決めるといくつか疑問が出てきます。


その中でも、よくある疑問をいくつかピックアップして解決していきます。

\ よくある疑問 /
  • ワイヤーはサビないの?
  • 10kgを超えるとどうなる?
  • 賃貸の場合の利用方法は?
  • 安く付けるにはどうしたらいい?

ワイヤーはサビないの?

ステンレスワイヤーなので、濡れたものを引っ掛けてあってもちょっとやそっとじゃサビないです。


実際6年使っても、ワイヤー部分については、まだ劣化を感じていません。



10kgを超えるとどうなる?

最大荷重を超えて使用すると、固定してたネジが外れたり、壁に亀裂が入ったりします。



何個もネジ穴を近辺に開けると、柱や下地の強度がなくなり、最悪の場合には家の躯体に影響を与えることになります。


無理してまでたくさん掛けないようにしましょう。

賃貸の場合の利用方法は?

基本的に使用は難しいです。


穴を開けてもいいような契約なら良いのですが、退去時に支払いが発生することが一般的。


でも、どうしてもって時は『ラブリコ』を使う方法があります。



耐荷性が心配との声もあるので、通常の10kgまでは無理としても半分くらいはいけるかも。


やはりメインではなく我が家と同様なサブ的な使用であればいいのかな。

カエルくん

工夫すればなんでもできるんだね。これだから、家づくりは楽しいんだな。

安くつけるにはどうしたらいい?

Amazonや楽天などのネット通販で商品を買って、自分で取り付けるのが一番安くすみます。


新築であれば、もちろんですが、後付けであっても商品のみ自分で準備し、取り付けを業者に依頼するってのもありだと思います。(いわゆる施主支給


どのスパンで安いを考えるか。


長い目でみたら、業者にしっかり取り付けてもらったほうが安く上がってたなんてことも。

とめ

この記事では、物干しワイヤーpid4Mのデメリットとデメリットを踏まえた上での使いかたをお伝えしてきました。


あらためて確認すると、次のとおりです。

デメリット

  • 耐荷重10kgだけど不安
  • 高さの変更ができない
  • ワイヤーはたわむ
  • 色は劣化する
  • 壁に穴をあけ、下地が必要

我が家の使いかた

  • 洗濯物干しの一時避難所
  • 角ハンガーを引っ掛ける場所
  • バスタオル掛けとして利用
  • とにかく濡れた細かいものを掛ける



物干しワイヤーpid4Mの利用方法は人それぞれに無数あります。


ぜひ、ワイヤーを伸ばして引っかけるだけの「使ってみると、こんなに便利」を試してみてください。




物干しワイヤーpid4MをDIYで取り付ける方法などについては、下記の記事で紹介しています。
こちらもぜひご覧ください。


取り付け前に知っておきたいpid4Mの後悔理由についてはこちら。



また、住宅に関して工夫したポイントをお伝えする記事もありますので、よろしければこちらもどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年に注文住宅を建てたふつうの一般サラリーマンが、建築までの『道のり』住んでからの『日常』をブログで発信しています。
 “建築を悩んでいる方へ‥”
 “建築予定の方へ‥”
 “すでに住んでいる方へ‥”
ヒントが届けばいいなと思います。

目次